きっかけはなんとなく(インスパイヤ元はTLで見たツイートなんですがどなたのツイートか忘れてしまいました)懐かしくなって書いたこの自分の投稿。自分自身ではAOLは入れていなかったものの、ICQからスタートして、MSNメッセンジャー(昔なんか名前違った気がするけど思い出せない)入れて、Yahoo!ページャー入れて(後にメッセンジャーに変わった気が)、WebのCGIチャットもして、みたいな感じでいろいろ使っていました。すごい。こわい。よく使いこなしたなぁ。だいたい同じメンツで試してたんですけどw
で、最近流行りのメッセージングアプリはほとんど使っていません。同じような状況なんですけど、そもそもチャット的なことをする必要がある人がほとんどいないのと、そもそもiPhoneをメイン機にしてから電話帳を移行していないのと(まったく不便じゃない)、その他いろいろ……な理由があって、あれだけ流行っているLINEも、話題?のcommもダウンロードしていなかったりします。
で、自分にとってインスタントメッセンジャーの原点とも言えるICQってどうなってるのかな?とサイトを見に行ったのが運の尽き。尽き?
iPhone、Androidはもちろんのこと、Windows MobileもSymbianもBlackBerryもあるよ!すごい!で、なんとなく試してみたくなりました。
なんかいきなり電話番号入れろって言われた!こわい!と思ったけど大丈夫でした。「Or go to www.icq.com on your mobile browser to download directly to your iPhone or iPod touch」!!! iPhoneのブラウザで www.icq.com を叩いて新規登録できました。かつてのICQナンバーなんて忘れたわ!!! ブラウザでも電話番号入れろって言われるんですけど、下の方に新規登録への導線があります、電話番号なしで大丈夫です。
アプリを落としてメールアドレス(またはICQナンバー。Webから確認できます)とパスワード入れたら、なんかすごく普通のメッセージングアプリが現れました。いや普通っていうか、昔のICQのイメージしかなくて……つい……。
その後なぜかICQをともにインストールしてくれた人とあれこれ試した結果、Facebook連携するとFacebookメッセンジャーにも同じメッセージが通知されるのでめんどい→ICQだけにしたい→連携切って「すべての連絡先」で右上タップして「ICQディレクトリを検索」を選んでICQナンバー直接入れる、でICQだけのやりとりが可能になりました。Facebook以外にGoogleトークとも連携できます。
Googleトークだけ連携させた状態。Googleトーク使うこともあんまりないな……あとで連携切っとこう……。チャット部分ではフェイスマーク(not スタンプ)を送り合えるのですが、フェイスマークだけなら抵抗感がない。すごい。FacebookにICQナンバーを記入する項目があったので一応入れてみました。こういうところさすがFacebookだな。もし「LINE使ってる?」と聞かれたら「ICQ使ってます」って返してみよう。