を読んで「全然調子出るポイントがない……」と思ったので近況メモがてら。
すべきことにまず取り組んでみる
これができれば世話はない。やり始める方法が未だにわからないが、やりだすと頭が回りだす。
責任感駆動でやる(やっている)。頭は回っていないことの方が多い。
早寝する
なるべく23時台には就寝体制になっているように努力している。朝苦手なのは全然変わらない。21時に寝てみたら2時に起きてしまって二度寝をぐっすりできないループに入ってつらかった。
徹夜する
家人がいるために徹夜はできない。徹夜すると睡眠リズムが崩壊するので怖い。
読書する
思考力や情緒が低下しているときに効く。頭が回転している感じがしてついには頭痛がするほどになる。評論より小説がいい。
思考力が低下している時に何を読んでも頭に入ってこないと思うんだけど違うのか……。
散髪する
白髪が多くて伸びるスピードが異様に速い(美容師さんお墨付き)ため、1ヶ月ちょいごとに行っている。白髪でいらいらするようになる方が厳しい。
酒を飲まない
もともと飲んでない。
オナ禁する
もともとしてない。
料理ブログを読む
欲求がなにもなくなっているときに効く。食欲が出ると他の欲求も復活するようだ。
調子がよくなりつつある時には効く。欲求が何もない時は回復したい欲もないのであんまり効かなさそう。
まとめ
私の「調子が出ない」のレベル、普通の人と違うのではないか……?