昨年の入院・退院後、散歩をしようと思っていた。動き回らないと術後の大腸が癒着するおそれがあるのでよく動きましょう、なんていう話もあった。退院から社会復帰の間に、いろいろな街を散歩して、なんなら動画を撮って、ブログの記事に書こうと思っていた。
が、いろいろなところで書いた通り、猛暑で8月は外に出られず、その直後の9月初頭に妹の入院という出来事が起きて、思い描いていた散歩プランは棚上げどころか雲散霧消した。
そしてさらにさまざまな出来事を経て、ふとプライベートが落ち着いた瞬間、「もう一度散歩にチャレンジしてもいいのではないか?」と思った。
もう術後の経過は関係ない(物理的に忙しく立ち動いていたので)。どちらかというと、退院後いっとき減少傾向にあった体重が微増ペースに乗ってしまったことの方が大きい。良い方向にも悪い方向にもストレスがかかると甘いものがめちゃくちゃに美味しく感じられて、単なる刺激としてお菓子を食べることが増えた。寒いので動くのがおっくうになり、身体を動かさなくなった。当然体重は増える。
体重が増えるくらいは自意識の問題なのでなんとでもなるが(そうか?)、具体的に身体を動かさない結果、足や膝が痛くなってきた。加齢による膝の痛みというと「体重の重さ」「関節痛」を思い描いていたけど、筋肉痛っぽい要素の方が強い。動けば痛くなくなるし、家の中でも長いこと動かずにいると「おっと」という感じで痛みが来る。
運動としての散歩にきちんと向き合おうという気持ちがじりじりこみ上げてきた。私にはリマインダーがしつこく来ると無視してしまうという悪習慣があって(Duolingoとはそれがきっかけで決別しっぱなしになっている)、なにがしかのツールを使ってリマインドすると余計に動かなくなる。非常によくない。そこで「良い感じの写真を撮れるまで歩き回る」方がまだましかなという気がしてきた。
ぐだぐだとこのようなことを考えていた時に、タイトルの「散歩哲学 よく歩き、よく考える」(島田雅彦著)の紹介文がXかどこかで流れてきた。プロローグの一部を書き抜いたものだったが、おしゃれで面白かったので、Amazonでさくっとポチった。今日到着したのでプロローグ部分を読んだら、紹介文そのままの部分が載っていて、面白く読み始めている。
普段の行動様式に「徘徊する」「ほっつき歩く」「ぶらつく」というものがあまりなく、目的地を設定してそこまでまっすぐ行きたいことが多い私に、どこまで散歩が定着するのか。「散歩哲学」を読み読み、徘徊の楽しさやそこから受ける刺激を享受できるのか。
写真は今日散歩した公園にて。